ひすったーの「おまけ機能」の「各種ID一覧」に「ブロック済みIDリスト」を追加しました。

おまけ機能(使い方がわかる方向け)として公開している「各種ID一覧」(数字のみ)に「ブロック済みIDリスト」を追加しました。

これらの各種一覧は、「Twitter公式のある機能」と組み合わせて利用したり、数行程度のスクリプトを書いて利用する事で、「色々便利」に使えたりする気がします。

ひすったーの「ブロック済みアカウント一覧」で「相互ブロック(?)が成立している”可能性がある場合”」に「相手からもブロックされてるかも?」と表示するように変更しました。

ひすったー(https://followcheck.itby.net/)の「ブロック済みアカウント一覧」では、自身がブロックしているアカウントの一覧を確認する事ができますが…。
ブロック済みアカウント側から自身がブロックされている可能性がある場合、要は相互ブロック(?)が成立している可能性がある場合

相手からもブロックされているかも?

というメッセージを表示するように変更してみました。

って感じ。
一定の条件を満たした場合に「相互ブロックの可能性」と判断します。
非公開アカウントとの相互ブロックの可能性は捕捉する事が出来ません
対象が非公開アカウントではない場合、ほぼ正確な気がしますが、思いつきで追加した機能ですし、何度も「可能性」と強調している通り、あくまで「可能性」の話でしかありません。
メッセージが正確かどうかは、対象アカウントのプロフィールページにアクセスして確認してみて下さい(ノ´∀`*)

判定方法等、詳細について知りたい方は以下の記事で。
ひすったーの「相手からもブロックされているかも?」の判定の仕組み。

「ミュート済み」や「リツイート非表示済みアカウント」をそれぞれ一覧表示する「リツイート非表示済みアカウントチェッカー」を公開しました。

「リツイート非表示って何さ?」って方はこちら


Twitterでは特定のアカウントが行ったリツイートを非表示にする事が出来ますが、公式にはリツイートを非表示にしたアカウントをまとめて一覧で確認する方法が現時点(2018/05/30時点)で存在しません。(Twitter REST APIだと一覧を取得するためのエンドポイントが用意されてるのですが…)

というわけで、リツイートを非表示に設定済みのアカウントの一覧を表示するサービスを公開しました。

名前は「リツイート非表示済みアカウントチェッカー」。

URLは以下。
https://mutecheck.followmanager.net/

ログインすると以下のように「リツイート非表示済みアカウント一覧」「ミュート済みアカウント一覧」の項目が出ます。

「リツイート非表示済みアカウント一覧」をクリックすると、以下のように、リツイート非表示設定済みのアカウントの詳細な一覧を表示する事ができます。

アカウントの情報として

  • プロフィール画像
  • スクリーンネーム
  • 名前
  • フォロー・フォロワー数
  • アカウント作成日
  • 最終ツイート日
  • プロフィール本文

などが表示されます。


「リツイート非表示済みアカウント一覧」だけだとちょっと寂しい感じがしたので、おまけ機能として「ミュート済みアカウント一覧」も表示するようにしましたが、「ミュート済みアカウント一覧」は、Twitter公式の「設定とプライバシー」→「ミュートしているアカウント」からも確認可能です。
ただ、公式のミュート済み一覧よりも「表示される情報」は多いので、そういうのもまとめて確認したい方には便利かもしれません。


というわけで、リツイート非表示設定したまま忘れ去っているアカウントがないかの確認や、ミュートの見直しにご利用下さい。


関連リンク:
リツイート非表示済みアカウントチェッカー

ひすったーの履歴のデフォルトの表示モードを「アイコンモード」から「詳細モード」に変更しました。

ひすったーの履歴のデフォルトの表示モードを「アイコンモード」から「詳細モード」に変更しました。

「アイコンモードの方が良い」という方は、ひすったーへログイン後のメニューの「各種設定」からアイコンモードを選択する事で、普段使用する表示モードをアイコンモードに戻す事ができます。
「各種設定」で行った設定は次回ログイン以後も保持されます。


スマートフォン等のモバイルデバイス等では「アイコンモード」の方が使いやすい事もあるかと思うので、主にモバイルデバイスで利用される方は「アイコンモード」への変更をお勧めします。


ひすったー
https://followcheck.itby.net


ひすったーにブロック履歴の非表示機能を追加しました。

ひすったー(https://followcheck.itby.net/)に「ブロック履歴の非表示機能」を追加しました。

ひすったーへログイン後の「各種設定」の「履歴一覧設定」→「ブロック履歴の表示モード」から「表示しない」を選択する事で、履歴一覧ページ上で「(自身が)ブロックした」「(自身が)ブロックを解除した」履歴を非表示にする事が出来ます。


※デフォルトは「表示する」です。

「表示しない」を選択した場合、「履歴ページ上で表示されない」というだけで、履歴の記録は行われるので、設定ページで「表示する」を選択する事で表示されるようになります。
また、「各種設定」で設定した内容は予告なく初期化する場合があります

Twitter連携サービス「ふぉろまね」のアプリケーション登録の削除について。

本日、2017/12/19 22:25(JST)にTwitterのサードパーティアプリ開発者向け画面Application Managementにて、連携アプリ名「ふぉろまね」の登録を削除しました。

Twitterアカウントで「ふぉろまね」を連携したままの方のアプリ連携一覧には、「erased6261824」と、表示されていると思います。(開発者名/アプリ説明も)
具体的には下図のような感じになっているかと思います。

アプリケーション名が「erased+謎の数字」みたいな感じになってしまっていることで、ビックリしてしまう方もいらっしゃると思うので、一応お知らせということで。(開発者が連携アプリを削除すると、それを連携済みのユーザの連携アプリ一覧ではerased〜〜〜みたいな感じのアプリケーション名に自動的に置き換えられてしまうみたいですね。数字部分は多分、連携アプリの内部的な管理ID的なもの?)

さて、(自動的に置換された)アプリ名/その他の接頭語として「erased」とある通り、既に削除済みのアプリケーションなので、連携アプリ一覧上で連携済みと表示されていても、特に何かが起こるわけではありませんが(というか、起こす気もなければ起こしようも無いですが)、連携アプリ一覧から連携解除する事をおすすめします。

ひすったーに「各種ID(数字のみ)一覧機能」を追加しました。

ひすったー(https://followcheck.itby.net/)に「各種ID(数字のみ)一覧機能」を追加しました。

ひすったーにログイン後のマイページの最下部から利用可能です。

片思い・片思われ・相互フォローのID(数字のみ)のリストを取得する事が出来ます。
ユーザID(数字のみ)のリストなので使い方がわかる方向けの機能ですが、保存しておくと、うっかりTwitterアカウント削除してしまった場合(謎)などの、バックアップとして役立つかもしれません。

ちなみに、
https://twitter.com/intent/user?user_id=ユーザID
で指定したユーザIDのプロフィールページを開く事が出来ます。

例:
https://twitter.com/intent/user?user_id=1314391681


なお、上記のユーザID一覧を活用するための機能をひすったーで提供する事は多分無いです( ー`дー´)キリッ

「ふぉろまね」のサービス提供終了について。

本日、ふぉろまね(https://followmanager.net/)のサービスの提供を終了しました。

相互フォロー一覧・片思いフォロー一覧・片思われフォロー一覧・フォロー/フォロワー推移の履歴機能などをご希望の方は、ひすったー(https://followcheck.itby.net/)をご利用下さい。

ひすったーの履歴一覧ページで「アイコンのみ表示」時のアイコンの表示サイズの変更について。

ひすったーの「履歴一覧ページ」で、「アイコンのみ表示」を選択している場合のアイコンの表示サイズを変更しました。
以前と比較して大きく表示されるようになっています。

今後、設定ページで好みのアイコンサイズに設定出来るように変更を行う「予定」です。

ひすったー

Twitterで「フォローした」「フォローを解除した」「フォローされた」「フォローを解除された」「ブロックされた可能性」といった「履歴」を管理するウェブサービスです。

2017/09/23 04:00〜06:00 「ひすったー」のメンテナンスについて。

■追記
2017/09/23 05:25 に完了しました。

2017/09/23 04:00〜06:00 までの間、ひすったーのデータベース関連のメンテナンスを行います。
メンテナンス中、短時間ですが、ひすったーへの接続・ログインを制限する可能性があります。

接続・ログイン出来ない場合は、メンテナンス完了時間を参考に、再度接続を試みて下さい。

ひすったー

Twitterで「フォローした」「フォローを解除した」「フォローされた」「フォローを解除された」「ブロックされた可能性」といった「履歴」を管理するウェブサービスです。
PAGE TOP