指定した2つのアカウントのTwitter上でのやり取り(引用RT・リプライ等)をTwitter公式検索するためのURLを生成するツールを公開しました。

任意の2つのアカウントのTwitter上でのやり取り(引用RT・リプライ等)をTwitter公式検索するためのURLを生成するツールを公開しました。

URL:https://tools.otapps.net/twittersearch/communication

こんなの。

スクリーンネーム1とスクリーンネーム2にやり取りを表示したいアカウントのスクリーンネームを入力して「検索URL生成」を押すと…。

こんなボタンが表示されるので、それを押すとTwitter公式検索でリプライ・引用RT等でのやり取りを表示する事が出来ます。

上記の例だと…(自分のTwitterは基本的に会話がないので、ドコモ公式サポートさんとのやり取りを例に挙げさせてもらった。)

このボタンを押すと上記の検索結果が見れるよ!

検索結果にはリプライだけでなく引用RTも表示されるので「◯◯さんと☓☓さんがどんな話をしているのか気になる!」とか「☓☓さんと◯◯さん、何かTwitter上で喧嘩してるみたいだけれどどういう流れ?」とかそういうのが気になった時に便利かもしれません。
Twitter公式検索のリンクを生成するだけで、検索自体はTwitter公式検索で行われるので、古いツイート等でも拾う事が出来ますし、認証不要で利用する事が出来ます


指定した2アカウント間の引用RT・リプライ等を検索するためのツール
URL:https://tools.otapps.net/twittersearch/communication

ひすったーのフォロー・フォロワー変動履歴の「表示・非表示」を選択する事が出来るようにしてみました。

ひすったー(https://followcheck.itby.net/)、の各種設定ページの「ブロック履歴の表示モード」から「ブロックした」「ブロックを解除した」の表示・非表示を選択出来るようにしていましたが、今回新たに「フォロー履歴の表示モード」「フォロワー履歴の表示モード」という項目を追加しました。

こんなの。

■フォロー履歴の表示モード
「フォローした」「フォローを解除した」履歴を表示するか否かを選択する事ができます。

■フォロワー履歴の表示モード
「フォローされた」(フォロワー増加)・「フォローを解除された」(フォロワー減少)の履歴を表示するか否かを選択する事ができます。

フォロー履歴の表示モード・フォロワー履歴の表示モード・ブロック履歴の表示モード、それぞれデフォルトでは「表示する」なので、表示したくない履歴がある場合は「各種設定」から設定を行って下さい。
「表示しない」を選択した場合でも、履歴そのものは存在しているので再度各種設定ページから「表示する」を選択する事で表示する事も出来ます。

ひすったーの履歴ページに「履歴登録時点」のフォロー・フォロワー・ブロック数を表示するように変更しました。

ひすったーの履歴ページ、各履歴下部に「フォロー数」「フォロワー数」「ブロック数」を表示するように変更しました。

こういうの。
括弧無しの値はAPIで取得する事が出来たアカウントをカウントした実際のフォロー数・フォロワー数・ブロック済み数。
括弧無しの値はAPIで取得したプロフィール上のフォロー数・フォロワー数。(「ブロック済み数」なんてのはプロフィールには含まれていないのでブロック数に関しては括弧無しのみ。)

参考画像をみてもわかる通り、(APIで取得出来る)フォロー・フォロワーアカウントをカウントしたものと、(APIで取得出来る)プロフィール上のフォロー数・フォロワー数は一致しない事があるので「参考程度」に両方表示しています。
ちなみに、プロフィール上の値の方がキャッシュか何か効いていて反映が遅れている事が多いので、多分正確なのは「括弧無し」のアカウントをカウントした方

この機能を追加前の履歴にはこれらの情報は表示されません。(確か2018/12/24 02時 頃に追加した機能の気がしますが、詳しく覚えてないので、まぁ、機能追加後の履歴にしか表示されないよ!という事で。)
また、履歴の表示モードが「詳細モード」の場合にのみ表示されます。

ひすったーに先日追加した「●●のツイート傾向等」のリンク修正について。

ひすったーに先日追加した「●●のツイート傾向等」について。
凍結やアカウント削除等の事情で「データを取れるはずのないアカウント」にもリンクが表示されいてたようなので、それらにはリンクを表示しないように修正しました。

ひすったーの「履歴ページ」「各種一覧ページ」に対象アカウントの詳細情報を表示する機能を追加しました。

ひすったー(https://followcheck.itby.net/)の「履歴ページ」「各種一覧ページ」に対象アカウントの詳細情報を表示する機能を追加しました。

「@◯◯のツイート傾向等」をクリックすると…。

といった感じに対象アカウントの詳細情報が表示されます。
現時点で表示出来る項目は多くないというか、ぶっちゃけしょぼいですが、項目は今後追加していく予定です。

ひすったーの「各種一覧」(相互・片思い・片思われ等)にも「過去のやり取りを検索」のリンクを追加しました。

ひすったーの履歴ページのみに表示していた「過去のやり取りを検索」というリンクを、その他の各種一覧(相互・片思い・片思われ等)にも表示するように変更しました。

「過去のやり取りを検索」がどういうものかは以下のページを参照して下さい。

「ひすったー」の履歴ページに「過去のやり取りを検索する」というリンクを追加してみました。
https://buffturn.net/archives/19666

「データ取得または登録に失敗しました。」といったメッセージが表示され、一部のアカウントでひすったーにログイン出来ない問題が発生していた件について。

2018年7月末頃から、「データ取得または登録に失敗しました。」といったメッセージが表示され、一部のアカウントでひすったーに継続的にログイン出来ない問題が発生していたようです。
この問題について、2018/08/22 02:50 〜 2018/08/22 03:20 の間にメンテナンスを行い、現在は問題無くログイン可能な状態です
なお、対象アカウントのユーザデータ及び履歴データは初期化されている可能性があります。

「ブロック済みアカウントチェッカー」のサービスの提供を終了しました。

Twitterデベロッパーアカウント申請のためのアプリケーションの整理を行うために、「ブロック済みアカウントチェッカー」(https://blockcheck.itby.net/)のサービスの提供を終了しました。
ブロック済みアカウントチェッカーは、私が初めて公開したTwitter連携のウェブサービスで、Twitter公式に「ブロック済みアカウントの一覧表示機能」が存在しない時代に作ったものです。
ブロック済みアカウント一覧の表示機能の他に、ブロック済みアカウントをある程度まとめてブロック解除する機能等を提供していました。

さて。開発者画面でのツイッターのアプリケーションは既に削除済みで、利用していた方の連携済みアプリ一覧上では、

上記のように erased4242203 として表示されているかと思います。
既にアクセス権は存在しないので、わざわざ解除する必要も無いといえば無いのですが、あえて連携しっぱなしにしておく理由もないと思うので、連携アプリの解除をお願いします。
(元々、サービス上でユーザが行った操作と関連づいたリクエスト以外は行っていなかったので、「アクセス権」どうたら言う必要さえ無いと思うのですが、一応。)

ブロック済みアカウントの一覧を確認したい場合

現在はTwitter公式にブロック済みアカウント一覧を表示する機能があるので、そちらを利用した方が良いと思います。
Twitter公式の「設定→ブロックしたアカウント」から一覧を表示可能です。

もっと詳細な情報をみたい・ブロック済みアカウントの件数を確認したいといった場合は、ひすったーをご利用下さい。

ブロック済みアカウントの一括解除を行いたい場合

Firefoxの開発者ツールを利用してTwitter で全てのブロックを一括解除する方法
https://buffturn.net/archives/18251
を参考にして下さい。
「全てのブロックをまとめて解除したい」といった場合にしか使えない方法ですが。

ひすったーの各種ID一覧に「CSV形式でダウンロード」ボタンを追加しました。

ひすったー(https://followcheck.itby.net)のマイページからアクセス可能な「各種ID一覧(数字のみ)」に「CSV形式でダウンロード」ボタンを追加しました。

各種一覧の「CSV形式でダウンロード」をクリックするとデータをダウンロードする事が出来ます。
ダウンロードされるファイル名は「日付_リスト名.csv」です。

まぁ、意味のわかる方だけ自己責任でご利用下さい。

各種ID一覧へは、マイページ下部の

からアクセス出来ます。

PAGE TOP